中村健冶の世界を見に行ってきたよ
先日渋谷PARCOでやっている「中村健冶の世界展」を見てきました。
モノノ怪がっモノノ怪の世界観が何もかもすごく好きで
モノノ怪のアイテムが売ってると聞いて早速。
す ご い !
どれも精巧!だけど高いよ!!
GANTZのスーツもあったり。
現在放送中の「C」のキャララフも見れたり楽しかったです。
今日から世間はGWですが、大型連休こそ出歩かずに引き篭もる!
いろいろ課題をみつけて頑張りますよ!
漫画家の松本救助の情報まとめ
先日渋谷PARCOでやっている「中村健冶の世界展」を見てきました。
モノノ怪がっモノノ怪の世界観が何もかもすごく好きで
モノノ怪のアイテムが売ってると聞いて早速。
す ご い !
どれも精巧!だけど高いよ!!
GANTZのスーツもあったり。
現在放送中の「C」のキャララフも見れたり楽しかったです。
今日から世間はGWですが、大型連休こそ出歩かずに引き篭もる!
いろいろ課題をみつけて頑張りますよ!
メッセージボードに出ている通り、5月6日発売の松本救助名で
ヤングアニマル嵐に読みきり載りますのでよしなに!
対象は青年なのでコミカワから来た読者さんは気をつけてね!
最近はコンペ用のネームをかいたり唸ったり
寝込んだり唸ったりしてます。
先日買った液タブが大活躍してますが
「もうちょっと描きこんでください」と叱られたりしたので
(縮小サイズで描いてるので雑になるという)
ズボラが加速しないか心配です。
しかし本来一番楽になりそうなペン入れができないので
そこは練習しつつ調整しつつですね…
不器用なのでペン入れはしばらく今までどおりっぽいです。
果たして使いこなせる日は来るのか…
「おねがいこぶた」が大好きって話。
2年位前に出てたゲームセンのプライズのぬいぐるみなんですけど
めちゃくちゃ可愛くてゲーセンで目が合った瞬間絶叫した記憶が。
元々キャラものとかって一回はハマるじゃないですか、女子なら。
私は恐ろしくハマったことがなく、なんか持った方がヤバくないか
と危機感を抱き、制服のブレザーに
「セバスチャン」と名づけた小さいクマを入れて連れ回し
2日で飽きた高校時代。
こんなにハマるとは思いませんでした。
大きいサイズのおねがいこぶたを両サイドに並べると安眠できる日々。
最近「おねがいこぶたがなくなったら生きていかれんかもしれない」と
真剣に思い悩んでみたり。
取り扱ってる会社のサイトを見てももう新作が出てないみたいで
オクで見つけ次第仕入れる感じです。
当時結構女子高生の鞄とかついてるのを見たので
人気ないわけじゃないのになぁ
普及活動でもすべきか…漫画描くか!!
今は沖縄でおねがいこぶたのアグー版が活躍されてるようで。
最大の野望はこの着ぐるみのおねがいこぶたを買って
布団代わりにこの中で寝ることです。
「好きすぎて君になりたい!!」
考えようによってはホラーである。
安い時に飛びついて買ったけど忙しいので放置していた液タブ…。
ちょこちょこ部屋の掃除して置ける場所確保しーの、
やっとちゃんと設定してちょっとだけ使い方さらいました。
唸ってしまう。何でも道具は使い方次第。
ちょこちょこ慣れていこう。これで描くの早くなったら
回り巡って節電になるはず。
紙も使う量減らせてエコれる、はず。
あと設定に困ったらグーグル先生の偉大さに泣けてくるね。
あとyahoo知恵袋。すでに質問があったり、
やり方公開している方々がいるから不器用にはありがたい。
さてGW前にいろいろやりたいことがあるので
またちょっと液タブは置いておきます。
地元が土地柄、そこらじゅう桜だらけなのでいつでもお手軽お花見です
いつも桜の木があるので改めて他のところで桜の木見れないかなっと思ったら
中々ないものですね…
今月はコンペに向けて話をとにかく作ることに専念月間なので
脳みそ枯れるまで搾り出す!
でもここ数日外出してたら色々浮かんだので生き抜きも改めて大事だなぁ。
お知り合いの方からお仕事も頂けそうで嬉しいです。人付き合い大事!
普段虚弱体質なので仕事に重点置いて他はそっちのけなので
そこも改善しないといけませんね…ギギ
今月は部屋の掃除も頑張ってやっておりますが、場所をとっていた本が
文庫化しているものは容赦なく処分して読みたくなったら文庫を買おう作戦で
やってます。
片付くかなー…
ばったばたしてたら全然ブログかけてませんでしたね。
4月から新学期シーズンということで色々新しいこと始めました!
液タブを買った。
これでもうちょっと絵を気軽にのせられるぜー!と思ったら
まだ設定とかしてない、というよりその前に部屋の片付けをしないと
設置できないので今週中に大掃除をやるぞ!
とりあえず普通にらくがきをはっておこう。
シナリオをちゃんと学ぼう。通信でですが。進研ゼミ中学講座ぶりの通信学習。
ちゃんとやれるかは自己管理能力が問われますね…ギギギ
少しでも身になるようがんばりまっせ!
三月はいろいろ忙しかったので忘れてしまわないうちに
パン作りもしとかないと!せっかくうまく焼けるようになったし。
春のやる気をこれからも持続できますように。