fc2ブログ

2月なんて

なかったんや!て勢いで風邪やらでぐだぐだして

非常に何やってんだろう…ガクリと。

体力もだいぶ落ちたので最近暖かくなってきたので

少しトレーニングしようDASH!


伏せる前にバレンタイン前ということでいろいろ作ってました。

Cpicon 卵2個超しっとり!クリーミーロールケーキ by yunnmo
松本。

実はクリームがゆるかったので

そのまま冷凍庫にぶっこんでアイスロールケーキにしました。

余った生クリームもお弁当箱にいれてあずきアイスに。

甘さ控えめでおいしかったです。


Cpicon 少ない材料で本格抹茶クッキー【卵ナシ】 by るぼっち
Cpicon ☆基本☆ココアマフィン by jh2trz

松本。
抹茶ロ-ルケーキのために抹茶粉買ったので

大好きな抹茶菓子がたくさん作れるよ!はぁはぁ

クッキーは卵なしのハードなザクザク系が好きなので

厚めに。

板チョコが余ってたので刻んで入れたから

薄く切れなかっただけなんだけどね。


ちなみにマフィンは配信をやってる知り合いが

「配信で食べていい?」と聞かれたので

前フリとしか思えずロシアンルーレットマフィンにして

送りつけました☆


えらいことになってたみたいですね。

肝心なところ寝ててみてなかったのですが(笑)


まあ結局バレンタイン当日は

何も作らなかったし寝てただけでした。


バレンタインはこれみよがしに作りたかったお菓子を

大量に作って消費を手伝ってもらう日と解釈してます。

スポンサーサイト



今日は

おしりの気分。
松本。
練習がてら。

そもそも漫画描く人にあるまじき画像の少なさですが

らくがきでも大抵気に入らなくて保存しないで消してしまうので

アナログのらくがきでないとほぼ手元に残りません。

残してると恥ずかしいですしおすし。


ここしばらく体調不良やら風邪やら何かやらで伏せっていましたが

ようやく雑用くらいはできるようになってきました。

たださえ他の月より少ないのに、私の2月は何だったのか。


できることからコツコツやっていこう。

今月もアラシス

本日発売のヤングアニマル嵐 3号にも

「それいけ!アラシスターズ」のショート漫画が掲載されてます。

巻末読者ページ共々ゆるりとよろしくお願いします。


今月は2P目が難産でした。

私は女の子の可愛らしい姿を描きたいのに何故あんな、

○と○の○。○○ー○を描かなければならないのだ!

どうしてなんだ!と哲学したりして1ページに1日掛けるという。

詳しくは嵐で!


ケーキ01今日のイラスト
松本。

コミケ申し込み用にイラストかいてたら

気に入ったのでこの子で何か描こう!というノリ。

1月の読書結果

メッセージボードに記載してますが、

2月3日発売のヤングアニマル嵐3号にも

「それいけ!アラシスターズ」のショート漫画が掲載されます。

ゆるりとよろしくお願いします。

ヤングアニマル嵐 2012年 3/1号 [雑誌]/著者不明
¥440
Amazon.co.jp

さて。

1月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1710ページ
ナイス数:8ナイス

QED 諏訪の神霊 (講談社文庫)QED 諏訪の神霊 (講談社文庫)
御柱祭の御柱とは“何か”が鍵になるお話でしたが、中々複雑だけど言われてみれば確かに不自然だな、と思う点の回収が素晴らしいです。昔からやってるから、と意味もしらないことが多いなぁ。タタルと奈々が今までになくいちゃいちゃしてたのはよかったです(笑)
読了日:01月31日 著者:高田 崇史
QED ~flumen~ 九段坂の春 (講談社文庫)QED ~flumen~ 九段坂の春 (講談社文庫)
主要キャラの過去話の連作。少しずつそれぞれが間接的に繋がってる人がいたり、ファンには嬉しい仕様。今回は歴史の謎解きより現実起こる事件が最後まで読むと「縁」により解決していく様がおもしろい。五十嵐先生は小悪魔美女のような気がする……!
読了日:01月25日 著者:高田 崇史
QED 河童伝説 (講談社文庫)QED 河童伝説 (講談社文庫)
内容は河童についての噂や歌はひとつひとつ見事に河童の人たちをちゃんと物語っていたことがすごい!現実の事件はドキドキしていたけどタタルさん達がほぼ全く絡まなかった…しかし今回のタタルくんのセクハラは移動中に読んでいたので吹き出しそうになりました(笑)
読了日:01月11日 著者:高田 崇史
QED~ventus~御霊将門 (講談社文庫)QED~ventus~御霊将門 (講談社文庫)
最初に知った時から平将門にはおどろおどろしい印象しかなかったが、先入観を置いておいて一つ一つ今までQEDで培った知識で見ていくとほつれた糸からどんどん真の姿が見えてくる楽しさ。一体いつから言葉の意味が意味を持たなくなってしまったのか、と悩んでしまいます。少なくとも昭和にはまだ通じていたのになぁ…
読了日:01月02日 著者:高田 崇史

2012年1月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター

先月もQED一色。

でもあと2作で終わりなんですようーん

早く読みたいようなないような。

でも一気に前作読んでまた一から薀蓄を理解するために

再読しますがね…ふふ…


恋愛物とかモリミー作品もそのうち読もう。

カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
プロフィール

松本救助

Author:松本救助
かわいいブタさんには金を惜しまない人。
メガネメガネ。
ご連絡はこちらからどうぞ。
imagemm.png

著作
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR