俺はイギリスの田舎娘になる!
癒し希望
精神的に余裕がない時のラクガキ
その時求めるもの(人)がありありと。
友達に見せたら気に入ってくれたりましたが
ああ、みんな癒しを求めてるんだね
最近ラクガキは初心に戻ってデフォルトソフト、
ペイントでごりごり描いてます。
今は高機能のソフトが5000円からいいあっていいよね。
学生の時とかはそんなにソフトがないし、
すごい高いのでフリーウェアソフトを血眼で捜したり、
おえビとか流行ってた時代だった。懐かしい。
昔はスキャナに付属してたフォトショのLEでやってましたが
そんな難しい処理とかしないんで軽いし使いやすくて
数年前まで使ってました。
今はsaiで描いて、フォトショで仕上げ調整って感じです。
ちなみに今日の日記のタイトルを打ったら
一発変換では「卑しき棒」と出てもううちの辞書は
ダメだと思いました。
ホワイトデーのひとコマ
そして私もホワイトデーなだけにやっと友達から
中々進めないでいた子とやっと
お付き合いできることになりました。
実は以前も一度つきあっていたのですが
すれちがう日々が続き、また友達からということになり
今回は慎重に慎重を重ねてやっと期限の100日目前で!
ついに!
人生が捗るな。
場面転換の時に自分の顔が一瞬映ると死にたくなりますが。
ぶたぶたしい日々
先週末に
すっかり遅れてですが
今月もヤングアニマル嵐4号にて読者ページ描いてますので
いつもどおりざっくばらんなラクガキと塗り。
先週末はPCのドライブが壊れたり電源が入らなくなったりで
「うわぁああバックアップ取っておけばよかったぁあああ!」
渋々修理に持っていったら年間会員になったりしないと
むしろなったところで結果的に3万以上はかかってしまう、
と解かり思わずカッとなって
「それなら自分で直します」
と男らしくパーツだけ買って持ち帰り
簡単に直せてしまってお財布的には嬉しいけど
「へへ…もう一人で生きていける…他人の手なんていらねぇぜちくしょう…」
と悲しみと嬉しさの混沌としたハイテンションでした。
でもPC関係は本当に情弱はお金かかるなと痛感。
自作できるくらいは勉強していきたい。
2月の読書結果
2月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:352ページ
ナイス数:6ナイスQED 出雲神伝説 (講談社ノベルス)
本来出雲があった場所が分かるといろいろなことが見えてくる、というお話。個人的には忍者話がもっとあったらわくわくしました。番外編的の「九段坂」を読んでいるとより「縁」を感じられるはず。終始タタルが奈々ちゃんに優しかったり、二人の関係がぐっと近くなったのに大興奮!しかし、次作で完結なのが寂しいばかりです。
読了日:02月09日 著者:高田 崇史
2012年2月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
初旬忙しかったり、伏せっていたりで1冊しか読めなかった…!
でもQEDは今最終巻の後半に入っています。
スピード感でてきたけど、さ、寂しくて!
終わったしまうと思うと渋って読みたくなる。
それでも、もう一歩知識の理解を深めるために
最初の方の巻から再読もしたいので、読み進める。
久々にモリミー以外の恋愛物の小説も積み本したり
文庫版のカンナも買ったし、QED一回一通り読んだら
他の本も読もう。