fc2ブログ

初級アキバ居酒屋

先日「コスプレ居酒屋 小悪魔の宴 LittleBSD 」に

行ってきました。

アキバのメイド喫茶とか行ったことある人なら分かりますが

一緒におまじない♪とか死ぬほど恥ずかしいことを

お願いされたりはせず、コスプレしてる女の子は眺められて

ちょっとしたおもしろメニューが食べれたり

ライトにオタク感を味わえて料理も適度においしくて適度なお値段。

アキバ初心者向けでいい感じでした。


(´v`)店員さんが目の前で握ってくれたおにぎり
松本んち

このきれいに細長く海苔を千切る技術に感動。

大きいコロッケに文字をケチャップとマヨで入れてくれるメニューで

なぜか私のペンネームを書かれるという羞恥プレイ顔(和む)
松本んち
コロッケおいしかったけど普段マヨをあまり食べないので

ものすごい胸焼け。


写真はないのですが鯛のカルパッチョがおいしかった!

特に玉ねぎが!


ザ・グランヴァニア と同じくらいアキバの中では

またここは行きたいなと思えるお店。


おなかへった。

スポンサーサイト



夜のなんとか

告知と宣伝とド素人製菓話が続いていて

「ある程度の日常」がなかったので今回は普通の日記を。


少し前までReflecBeatパズルコメント

季節単語の冒頭に「夜の」をつけて遊ぶのがマイブームでした。

バラ「夜の五月雨」バラが妙に官能小説みたいでツボって

一人で爆笑したという話をしたら友人から憐れみの視線をいただきました。

ありがとうございます。


「夜の五月雨」のパンチが強すぎてそれ以降何をくっつけても

おもしろく感じられず、「夜の~」遊びは1週間ほどで終焉を迎えました。


どうでもいいので最近お迎えしたぶた様を紹介しますね。


ブタアップ


松本んち
おねがいこぶたさん無双。


松本んち
コミカワの担当さんにいただいたGWお土産。

ご当地アイルーがプーギーちゃんかぶってる!かわええ


そんな感じ。

そういえば、先日マンガリッツァの納品も無事終わりました。

担当さんと最後まで粘ったおかげでいい出来に仕上がったので

来月楽しんでもらえたらいいなと楽しみですうふふ・・・

さんみ・れあ

GW時の抹茶無双で援軍として購入した豆乳の消化に

レアチーズケーキを作ったよ。
松本んち
豆乳パックに載っていたレシピで。

レシピには台がなかったのでタルト台を作らないで

ドライフルーツが入ってるグラノラをしいて食べたら

結構好きだった。

更に追いグラノラするとざくざくしておいしかったです。

シリアルはざくざく派。


また食べたいな、と思ってレシピノートに記しておこうと

思ったら公式サイトに載っているレシピは全く別物だったので

パックを捨てた現在。ぼんやりとしかレシピを覚えてないので

幻のレアチーズケーキである。

Bar:Mangalica2クール目はっじまるよー

「Bar:Mangalica」

そこの悩めるお嬢さん、美味しいカクテルといっしょに“癒し”はいかがですか?
松本んち
2クール目が今日から4ヶ月間始まります。

最新話は無料ですので電子端末をお持ちの方は

よろしくお願いします。


詳しい購入方法についてはコミックCawaii!の買い方について

ご覧ください。

PCからは連載1話目しか読めません。

電子端末からは

最新話無料、バックナンバーも購入できちゃうよ☆

という感じです。


すいません。本人があまり理解できてなかったです。

PCからは完全に読めないんですね…。


ちなみに。

最新話は「禁酒時代」「からくてにがい」の2本立てです。

両方とも1クール目に出てきたお客さんです。

GW

一般的に「GW」といえば「ゴールデンウィーク」ですが

私にとっては「GreenteaWeek」であった。


2月のバレンタインに方々に送りました、

抹茶菓子の数々を持ってしても

製菓用抹茶がさばけないでいた。

賞味期限も近い。


なので普段は仙人、又は熊のごとく山に

引きこもっていますがGWという

人に会う可能性の高いこの時を利用し、

抹茶消化に手伝ってもらうことにした。(一方的に)


cookie*抹茶クッキー(計3回)

以前に作ったものより抹茶を濃厚にした版のクッキーと

いちごの形をした(パイナップルではないかという声は黙殺)版

そしてスティックのチョコチップとハチミツ入り抹茶クッキー。

松本んち
GW中は家に常に抹茶クッキーがある状態でした。


抹茶ムース抹茶ムース(2回作った)

レシピは

Cpicon マシュマロdeソイ抹茶のふわふあムース by みなちゃそママ
を参考にアレンジして豆乳を気持ち少し多目に、

真ん中にあんこをいれて味をしっかりした甘みをプラス。
2層にして作りました。

すごく簡単に作れてとんでもなく美味しかった。

マシュマロをちょっといいものを使うのがミソっぽい。

すごく上品になる。


そして写真撮るの忘れた。


Cpicon 簡単♪自宅で手作りカステラ 抹茶 by Macky-choco

twitterで「カステラを食べるよ」というツイートを見てたら食べたくなったので

配りやすいようにカップで焼いて。

カップで焼いたので焼き時間-10分でいい感じ。

むしろそれ以上はコゲそうだった。
松本んち

思い返してみると配るの必死で味見でしかカステラ食べてない…!

本末転倒…!!

しかしやっと抹茶粉消化しました!

お付き合いして食べていただいた方々ありがとうございます!

大感謝!抹茶だいすき!


ちなみに4月は

いつものテーブルパンのアレンジでベーコンチーズパンも作ってた

shokopon

松本。

今日はアラシスじゃん!

GWだから早売りだったよ!コンビニ行って気づいたよ!

というわけで今月も読者コーナーでアラシスやってます。


松本んち

回を増す毎に彼女達可愛く描けてきてるので

もっと可愛く描いていきたい。


そして何気にGW発売の嵐は初登場の「電マ・電マ・電マ」が載った号なので

感慨深いですね。(本当にタイトルが酷いですね)

アラシスのショートを含めたら1年で結構載せていただいたのでありがたいです。

2年目はもっと載せていただけるように今頑張ってますDASH!


来週はBar:Mangalicaの2クール目も始まるので

いろんな人のお力あって作品を出させているのを感じながら

ごりごり頑張ります!


ので


とりあえず昼寝してから頑張ります!


スタートダッシュでいきなり頑張るとね、コケてしまうから。

エネルギー蓄えてからだからこれは別に

4月の読書結果

昨日は参加させていただいたサークルさんやお知り合いのCDやらを

買いに初めてM3に行きましたがおもしろかったです!

もっと人見知りじゃなかったら楽しめるんだろうなー(遠い目)


ところで4月の読書まとめです。


本4月の読書メーター
読んだ本の数:2冊
読んだページ数:689ページ
ナイス数:57ナイス

遠まわりする雛 (角川文庫)遠まわりする雛 (角川文庫)
1年生の4月から2年の春休みまでの短編集。長編よりも謎がライトな分、古典部それぞれの間柄や気持ちがわかりやすくかかれていたり、発展しそうになったり、前進するための保留になったり。悶えどころが多かった巻です。今までよりぐっと地に足についた青春が切ないです。
読了日:04月27日 著者:米澤 穂信
イン・ザ・プール (文春文庫)イン・ザ・プール (文春文庫)
気軽に読めて、気軽にどこかホっとできて楽しいお話です。 精神科というだけでちょっと重い印象があると思いますが、どれも日常のちょっとした延長線で悩んで迷ったり立ち止まってしまった人々が伊良部先生に風穴開けられてちょっと浮上するのでさくさく読めます。
読了日:04月13日 著者:奥田 英朗

2012年4月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター

4月2冊しか読めなかった…

5月はまだもう少し積本を読んでからまた高田先生の作品を読み込んでいきたい。

米澤穂信先生の短編もまた読みたい。

古典部はひとまずアニメ帯の巻まで読んだからアニメ化する分までは読んだはず。

アニメ化前におすすめして読み始めた友人は文庫化待ちきれず単行本まで

手をつけ始めたのに笑いました。

共通の本で盛り上がれるのは楽しい。

漫画もいいんだけど小説は個々で想像してるとこが違ったりするから

それを言い合って考察するのが楽しい。

読書家友達はいいね。

カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

松本救助

Author:松本救助
かわいいブタさんには金を惜しまない人。
メガネメガネ。
ご連絡はこちらからどうぞ。
imagemm.png

著作
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR