fc2ブログ

「眼鏡橋華子の見立て」①巻発売と番外編ショート2編掲載のお知らせ(2/27追記あり)

C4Ywg8LWMAAh0N0.jpg 
本日「眼鏡橋華子の見立て」①巻発売中です!
たくさん特典描かせていただきましたのでぜひお近くの書店さんでゲットだぜ。
特典のある書店さんのまとめはこちらから↓
書店だけではなくメガネスーパーさんでも取り扱いがあります。
それからもう1店お知らせできますので解禁次第こちらでもまとめます。
↓追加の特典ありのコミックスお取り扱い店です。(追記)
執事眼鏡さんは「メガネ画報」でイベントに出た時に「メガネで困ったことがありましたら何でも頼ってください(執事の微笑)」と天使すぎるお言葉をいただき、眼鏡橋の連載を考える際に本当に頼ってみたらいろいろな方をご紹介いただいて、なんというか執事というかなんというか天使的な執事だと思います…。いつもありがとうございます。
他、色紙を置かせていただいている書店さんもあったりしますので発見された際はニヤニヤしてください。

そしてプレゼント企画もあります。
豪華すぎる…。私がほしいわ。
メガネが当選された方はぜひぜひメガネ屋さんに行ってメガネを完成させてくださいね!

そして同日発売中の「週刊モーニング」にも番外編ショートが掲載されております。
22日発売の「モーニングtwo」の猫の日特集にショート読み切り掲載中です。

いろいろたくさんやったなぁ。
それから枠拡大でまだサイン会の整理券もあるのでそちらもよしなに。
無事拡大枠も埋まりました…!ありがとうございます!
参加される方は当日宜しくお願い致します!(2/27追記)
スポンサーサイト



サイン会についてと近況

◆「眼鏡橋華子の見立て」1巻発売記念サイン会について
ありがたいですねぇ。最初に設定していた60名が初日のお昼すぎくらいで埋まる予測が
ついたのでCOMICZINさんのご厚意で枠拡大していただきました。
整理券配布日に行けなかったからいいかなーと思っていらした方で近日秋葉原に行く
ご予定のある方はぜひぜひお問い合わせくださいませ。

◆書店特典について
ちなみに書店特典はちょっと前にやっと終わったのですが
結構たくさんのご用命いただきました。うれしい…
色紙もご依頼いただいてます。うれしい…
それから本屋さん以外にも特典があったり?とこの土壇場でまだまとまり切っていないという。
発売日には出せるから!頑張ってますので!(現在進行形)

本当にメガネ関係は皆さん熱心な方が多くて各所で優しくしていただいておりますので
作品を作ることで何かお返ししていけたらいいなぁと思っております。
サイン会もまた当日までいらしてくださる方に少しでも楽しんでもらるような嗜好を凝らそうとやっております。
お気軽に遊びに来てね!

◆近況
「ペルソナ5」がぼーっとしてたために私のP5は途中死んでしまってそこでなぜか上書きしたために
クリアデータしかないという状態で中途半端に終わりまして(ED自体はプレイをみてました)
積んでいた「人食い大鷲のトリコ」をようやく初めてちんたらやりつつようやく昨夜EDを迎えました。
作業の合間の息抜きや切り替えでやってるので、短時間しかやらないので
たぶん集中してやったらすぐ終わったんだろうなー。
いろいろ考察サイトを眺めたいところだけどそれはしばらく後にします。
今はトリコとの冒険をかみしめていたい…

次のゲームは3月に出るモンハンかな。それまでの息抜きはとにかく本を読むターンにします。


サイン会のお知らせ

C4Ywg8LWMAAh0N0.jpg 
カバー初出!

「眼鏡橋華子の見立て」1巻に伴いましてサイン会を行うことになりました。
(サイン会自体はモーニングの月1でサイン会やるイベントの一環です)
開催地は秋葉原のCOMIC ZINさんです。

整理券の入手の仕方、サイン会当日の流れなどは
COMIC ZINさんのお知らせよりご確認くださいませ。

※コミックスの発売日=サイン会の日ではありません。
コミックスは2月23日発売ですがサイン会は3月4日です。

近々発売のモーニングにも詳細が記載されます。
どうぞ宜しくお願い致します。

モトヨメ第2話が掲載中です。

k002cs_011.jpg 
発売中のヤングアニマル嵐3月号に「モトヨメ~女流華道家編~」第二話が掲載中です。
k002cs_007.jpg 
どこかで「ボロン」という擬音は男性器でしか使わないとかいう話を聞いたので使ってみました。


毎回モトヨメって仕上げて渡したくない感情が出ます。
もっとなんか手入れられる、描き直せると思ってしまうので
締め切りと担当さんの催促は有り難いです。


2月になりました。
1月があっという間でしたね。
新年会は久々に白泉社さんの会になんとか行けました。
三次会は今まで参加してこなかったのですが
今回はモトヨメの原作の原田先生がいらっしゃっているのと
めがねっ娘教団でもお世話になっております西川魯介先生と
アニマルの担当のT村氏に張り付いておくことで
なんとなく場に溶け込んでいるような気になるという術を覚えて事なきを得ました。
何しに行っているだ、という根本の目的を見失っていますが
まずは参加することから始めております。来年はもっと話しかけにいこうと思います。
そんな中でも初めてお話させていただいた方もいるので楽しかったです。
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
プロフィール

松本救助

Author:松本救助
かわいいブタさんには金を惜しまない人。
メガネメガネ。
ご連絡はこちらからどうぞ。
imagemm.png

著作
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR